西澤慈和
2022年入社 生活支援員 岐阜聖徳学園大学 教育学部
大学では特別支援教育を学んでおり、障がいについて勉強する機会がありました。将来は学んだことを活かせる仕事を考えていましたが、教員とはまた違った視野から障がいについてかかわれるような職場で働きたいと思っていました。また、出身が長野市ですが、地元とは少し離れた場所で働きたいと思い、ちょうど条件に合う事業所が見つかり、興味を持ちました。その後、この街福祉会の明るい雰囲気や働きやすい環境に魅力を感じて、入社しました。
職場では、生活支援員として働いています。施設を利用されている方々が、日中楽しく活動できるように、一緒に活動内容を考え、支援を行っています。大変なことや難しいこと、一人では解決できないこともありますが、頼れる先輩方や、頼もしい同僚と力を合わせて、日々楽しく過ごしています。
利用者さん、スタッフともに、とてもパワフルな方が多いです。利用者さんは、活動に対して、積極的に取り組まれる姿勢があり、スタッフは、より楽しく、取り組みやすい活動にするために、創意工夫することを常に求めており、その姿勢に、私も引っ張られながら活動しています。この街学園で働いていると、絶えず笑い声や元気な声が聞こえてきて、私も元気になります。人を楽しませたい方、楽しく仕事をしたい方にお勧めです。
利用者さんと活動している際に、「ありがとう」という感謝の言葉や、「楽しい」という言葉や笑顔があったときに、この仕事をやってよかったなと感じます。この職場では、自分の考えたアイデアをどんどん出して実践していけるので、より楽しく、生活しやすくするにはどうすればいいのかを、思いついたらとりあえず取り組んでみます。失敗することもありますが、やった結果、喜んでいただけると、もっと色々と考えていきたいなと思い、やる気に繋がります。また、行った活動について、他のスタッフから「その活動いいね」と言われると、またやってみようかなと思います。利用者さんの幸せのために自分が貢献できたんだなと感じられる瞬間は、この仕事ならではだと思います。