森 悠輔
2013年入社 介護職員(リーダー) 佛教大学 社会学部 公共政策学科
私が就職活動で大切にしていたことは、自分の持ち味でもある「明るさ」がその法人に合うかどうかという点と、学ぶ環境がしっかりしているかという点でした。施設見学や選考の過程で、柊野福祉会の明るい雰囲気を感じて、自分に合っていると思いました。またプリセプターシップ制度で先輩が一対一で指導してもらえることで、悩み事があっても気軽に相談できたり、多様な研修制度でスキルアップができると思い、学ぶ環境についても理想的だと思いました。柊野福祉会の明るい職場で多くの事を経験し、学びながら自分を高めて仕事をしていきたいと思います。
現在は有料老人ホームで介護職のリーダーとして業務を行っています。現在業務を行っている施設はホテルのような施設作りをコンセプトに食事や日々のレクリエーションを高いレベルで楽しんでいただけるように、職員間で意見を出し合いながら考えています。その中でも入居されているご利用者の生活歴や習慣を大切にし、その方が昔から馴染んでされていたことを施設でも行っていいけるように、物品を揃えたり、食事ではリクエストランチやビュッフェ方式で提供したり工夫をして業務を行っています。
二度の新規事業への異動も経験しました。新規事業は1から施設を作り上げるとてもやりがいのある仕事です。今回はITと人が行う介護を上手く融合させて、ご利用者に充実した生活を送っていただけるよう頑張ります。
現場では利用者さまやご家族さまの希望される生活を上手く折り合わせ、職員が一体となってご希望に答えられるように、意見を収集したり、新しいアイデアを持ちよって実践しています。そこで自分たちの実施した支援がご利用者や家族様に喜んでいただけたりすると、支援を考えた過程や内容に誇りを持てたり、職員間の喜びに繋げる事ができたり、やりがいを感じます。その中でも他の職員が笑顔になり、自信をつけてくれる事が何よりうれしく、自分自身がこの仕事で頑張っていこうと思える理由の1つになっています。