社会福祉法人南高愛隣会

「支援して良かった!」と思える瞬間がたくさんあるお仕事です。

久冨琢磨

2023年入社  グループホーム職員  長崎総合科学大学 総合情報学部 総合情報学科 知能情報コース

Q入社のきっかけは

大学では情報を専攻し、情報関係の仕事を中心に就職活動をしていました。20社近く受けましたが上手くいかず幅広く仕事を探してみようと思い、事務関係の仕事などを探し、ハローワークに行きました。そこで南高愛隣会の求人を見つけ施設訪問をしました。法人の説明の際に、就労支援や放課後等デイサービスなどの説明、実際に職員の方が働かれている姿を見て楽しそうでとてもやりがいがある仕事だと思い福祉職の方に興味が出てきました。母も兄も福祉の仕事をしており福祉職で働くことに賛成だった為、入社を決めました。



Q今取り組んでいる仕事は?

共同生活援助(グループホーム)で生活支援員として働いています。グループホームでは朝支援、休日支援、夜支援、宿直に入り、利用者さんの生活のサポートをしています。朝支援や夜支援では服薬、歯磨き介助、朝食・夕食の準備などの支援を行い、利用者さんと話したり、トランプで遊んだり、利用者さん一人一人の余暇が安心して楽しく暮らせるようにサポートしています。ホーム回りでは、服薬確認、塗り薬の塗布、出納帳確認などをしており、利用者さんの悩みなどを聞きアドバイスしたりしています。
利用者さんが笑顔になったり、「ありがとう」という声が聞けたりすると、この仕事をしていて良かったと感じます。
また、業務の中で難しいことや苦手なこと(トイレ介助や服薬など)が出来るようになった時、やりがいを感じ、少し成長したかなと感じます。



Q社会福祉法人南高愛隣会のおすすめポイントは?

おすすめポイントは、福祉未経験でも利用者さんの支援に携わることが出来ることです。私も学生時代は、情報を勉強しており、福祉の知識は全くなく、未経験でした。
南高愛隣会は、「プリセプター制度」があり、先輩職員の方が側に付き、業務や支援の仕方などを手厚く教えて下さいます。そのおかげで私も未経験ではありましたが支援が出来るようになっていきました。また入社してからは、集中研修や初任者研修など様々な研修があり、知識等も身に付けられるため、福祉の支援員として利用者さんの生活のサポートをすることができています。法人の雰囲気もとても良く、一カ月に1回、担当の先輩職員と面談を行い、困り事や、不安な事、支援で分からない事などリラックスして話すことが出来ます。



Qある日の一日のスケジュール

12:20 出勤
12:30~朝の利用者さんの様子の記録確認。申し送りの確認。
13:00~事務仕事(書類の作成、書類のアップロード、電話対応など)
15:00~休憩
16:15~グループホーム支援の準備(お茶の準備、布団の準備、お薬の準備、次の日の準備など)
16:45~グループホーム(利用者の受け入れ、着替え、お茶の提供、バイタル測定など)
17:30~食事介助、歯磨き介助、服薬
18:00~見守り、支援など
18:30~ホーム回り(服薬確認、バイタル確認、出納帳確認など)
21:00~終礼