1年目から相談員として働ける法人は圧倒的に少ない中、それを設立当初から実践しているところが魅力的でした。『設立当初から一年目で相談員採用を続けている→そうして働いてきた相談員の先輩たちが活躍している→つまりそれができる環境がある!』と信じてこの世界に飛び込みました。
大学には医療ソーシャルワーカーに興味を持って入学して、実習も病院にいきました。介護の経験もなかったです。でも、ACPの授業で自分の人生の終え方を考えた時や、祖父母の今後を考える機会が増える中で自然と高齢者福祉への興味は湧いていきました。そして何よりニーズが高く困っている方の多い分野だと感じたので、要介護度の高い方が利用される特養の生活相談員になりました。初めてのことだらけで不安もありましたが、それを埋める研修体制が充実しており、沢山の相談員の先輩方のフォローに助けられて、少しずつ成長している実感があります。