社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団

笑い声があふれる職場

津田 香鈴

2020年入社  生活支援員  立命館大学  産業社会学部人間福祉専攻

Q入社のきっかけは

中学生のころから障がい者支援に興味があり、大学では人間福祉を専攻していました。在学中、就労継続支援B型施設や、通所の障がい者支援施設にも実習に行っていました。一度一般の企業で働きましたが、やはり福祉の現場で働きたいと思い、障がい者支援施設で働くことを決めました。転職活動をしている時、今回のような福祉の就職フェアに参加し、この法人を知りました。法人内に多様な施設がありたくさんの経験を積める点や、福利厚生がしっかりしている点などに惹かれました。就Bの施設に興味がありましたが、入所やグループホームでも様々な経験を積むことは必要だと考えていたので、大きい法人というのは魅力的でした。また、そのブースに来ていた職員の方も話しやすい方ばかりで、好感をもったので施設見学に参加し、入社を決めました。



Q今取り組んでいる仕事は?

現在は入所施設で支援員をしています。施設で暮らしている利用者の食事介助、入浴介助、トイレ介助など毎日の暮らしを支援しています。利用者の生活を見るので非常に関わりが深く、やりがいや大変さを同時に感じます。また、朝の起床から夜の就寝まで一日が流れるようにあっという間に過ぎていくので、体力のほうも結構必要になってきます。毎日歩数計が10000歩を超えます!!
私たち職員にとっては職場であっても、利用者にとっては暮らしている家なので、暮らしやすいようにしたいと日々思っています。職員がやりやすい、職員本位の支援ではなく、利用者本位の支援でなければいけないと思います。毎日があっという間に過ぎていく中で、なかなか時間を見つけることは難しいですが、そういった支援の在り方を日々模索しながら働いています。



Q社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団のおすすめポイントは?

職場の人たちがみんな温かいところです。ベテランから年齢の近い先輩まで幅広い方が働いているので、いろいろな相談をしやすいです。入所施設は初めてだったので、初日はすごく緊張していましたが、すぐに馴染むことが出来ました。忙しくされていてもみなさん丁寧に仕事を教えてくれ、至らない点があっても助けてくれます。利用者の対応で困っているとすぐに間に入ってくれ、先輩方の姿からは学ぶことが非常に多いです。話しやすい方が多いので、ストレスをため込むことが減り、笑顔が増えました。いろいろな視点を持った先輩方と話すことで、自分も様々な視点を養い、これからの支援につなげていきたいと思います。ゆくゆくは社会福祉士の資格も取り、知識を存分に生かした支援者になっていきたいです。



Qこの仕事をやっててよかったと思う瞬間

この仕事をやっていてよかったと思う瞬間は、利用者の笑顔や喜んでいる姿を見ることができた時です。毎日の業務に追われて疲れている時、上手くいかなくて落ち込んでいる時などに、利用者の笑顔を見ると疲れがふっ飛びます。自分たちが企画したレクリエーションに喜んで参加している姿を見ると、計画している時は大変でも、やってよかったと感じます。今年は特にコロナの影響で、思うように外出や行事ができない中で、園内でのちょっとした活動が利用者にとって大きな楽しみになっていたと思います。園内でできる精いっぱいの行事でしたが、利用者みんなとても喜んでくれました。なかなか自分の言葉を発せない利用者が多いですが、表情で読み取れたり、話せる利用者は「楽しかった。ありがとう。」と言ってくれたりします。しんどさも楽しさも利用者を通して感じることができるのが、この仕事のやりがいの一つだなと思います。