主任支援員 Iさん
2022年入社 生活支援員 四天王寺大学 人文社会学部 人間福祉学科
まずは支援方法です!
他法人にはあまりない「集団支援」という点に興味を惹かれました。
また、私は関西出身で就職を決める際に、福利厚生面も重要視していたので、茶の花福祉会は社宅制度などをはじめ、数多く制度があり
さらにお休みを確保されていたので安心して入職を決めることができました!
今は季節のイベントを同期3人で計画中なので、それに力を入れています!
僕の役割としては、「集団運動音楽療法」にて使用する音楽の選定などを担っています。
僕はまだ新人なので、トイレ掃除や備品補充等の業務を積極的に行っています。
直接支援支援する事だけではなく、生活環境を整えることも大切な仕事と考えています!
また近い目標として、特定の利用者さんだけと関係性を作るのではなく、利用者さん全員と関係性を気付いていけるように意識して業務に入っています!
日々頑張ります!
辛いと感じた時の乗り切り方は、
やはり対人のお仕事なので辛いと感じる事も少なくはありません。
昨日できたことが今日はできない。など入職当時は戸惑うことも多くありました。「どうして?」「なんでできないのだろう?」と肩に力が入りっぱなしでしたね…
最近はそのような時こそ仕事に対して「力」を入れすぎずに、良い意味でリラックスして業務に臨むようにしています!
そこからヒントが見えてきたりもするので!
仕事を続ける上でのやりがいは、関係性がうまく作れていないご利用者様に支援をすることで関係性を築き、コミュニケーションが取れるようになった時がやりがいが感じられますね!