社会福祉法人柚の木福祉会

一人ひとりの成長と”できた”を実感できる場所

山﨑 千尋

2021年入社  相談員  大分大学  福祉健康科学部福祉健康科学科社会福祉実践コース

Q入社のきっかけは

就職先を決める際、家族も友だちも大分にいるし、地元の大分で就職したいと考え、就職活動も大分を中心に行っていました。ですが、なかなかここで働きたい!と思うところと出会えず、どうしようかなと悩む日々。
そんな中、FUKUSHI Meets!をきっかけに柚の木福祉会と出会いました。FUKUSHI Meets!では、職員の方がとにかく“明るく”、“笑顔”が素敵で、お互いの“仲の良さ”が伝わってきて、こんな職員の方と一緒に働けたら楽しいだろうなという印象をもちました。気になった私は、その後オンラインの座談会に参加させていただき、実際に見学にも行かせていただきました。職員・利用者様の“輝く笑顔”と“明るさ”は変わらず、地元を離れることに葛藤もありましたが、こんなに良い職員と利用者様がいるところで私も働きたいと強く思うようになり、入社を決意しました。



Q今取り組んでいる仕事は?

相談支援事業所で相談員をしています。ご利用者様の計画を立てるには相談支援専門員の資格が必要となってくるため、現在は相談員補助という形でお仕事をさせていただいています。
業務としては、事業所へのご利用者様の状況聞き取り、ご利用者様の面談管理、請求の事務作業、その他電話対応等を主に行っています。
また、3年後の相談支援専門員の資格所得を目指し、現在は同席させていただく面談、様々な研修、日常の会話等から相談支援専門員となったときに困らないよう、少しずつ材料を集めている最中です。



Q社会福祉法人柚の木福祉会のおすすめポイントは?

日頃から“できた”を実感でき、“風通しの良い職場環境”が整えられているところです。
柚の木福祉会では、月に1回理事長面談があります。そこでは、“できたこと”成長点を報告します。
毎月報告する機会があるので、自分自身そこで“できた”を実感でき、よし!と自分の頑張りを認めることができているので、次のステップに進むことができています。
また、役職や立場に関係なく自分の意見を伝えられ、相談することができるので、自分らしくお仕事することができています。風通しのよい職場環境が整えられているということもいいところの一つだと思います。



Qお仕事をしていて不安・悩みはないですか?

入社した最初の頃はやっていけるのかなと漠然とした不安がありました。
ですが、入社して半年以上経った現在、お仕事に対して全く不安・悩みはありません。
毎日楽しくお仕事することができています。
それも、仕事を一から何度も教えてくれ、質問しやすい環境を整えてくれ、また親身になってくれる職場の先輩方がいるからです。本当に感謝しかないです。
私のように仕事に対して漠然とした不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
新しいことを始めるには不安はつきものですが、支えてくれる先輩方が柚の木福祉会にはたくさんいらっしゃいます!安心してお仕事できる環境が整えられています。
ぜひ、柚の木福祉会で輝く笑顔と最高の仕事の理念のもと、楽しくお仕事をしてみませんか?