吉武 あかり
2018年入社 生活支援員/相談員 大阪人間科学大学 人間科学部社会福祉学科
大学では社会福祉学を学んでいました。児童や高齢、社会保障など、様々な分野を勉強していましたが特に熱心に取り組んでいたのが障がい福祉の分野です。私には聴覚障がいを持つ家族がいますが、障がいやその人を取り巻く環境によって抱える「生きづらさ」は多様なものだと大学の講義や実習、ボランティアなどで感じました。そんな中、少しでも生きづらさを分かち合いたい、自分にも出来ることがないかと考え卒業後は障がい者支援の道へ進もうと決めました。
就職先を探している中で、この法人を知りました。話を聞いている段階では迷いもあったのですが、実際に見学に行くと利用者さん一人ひとりと向き合いながら働いている職員の姿が印象に残りました。私もその一員となり働きたいと思い入職しました。
現在は入所施設で支援員を、相談支援事業所で相談員として兼務しています。もともとは支援員としてのみ働いていましたが、2年ほど前から相談員としても従事しています。相談支援事業所では主に、利用者さんが希望するサービスや制度を利用できるよう調整をしたりサービス等利用計画を作成しています。様々な障がいを持つ方がその人らしく生活するためにはどんなことが必要なのか、その人やご家族などと一緒に考えながらサポートしていく事が役割です。そのためには制度や法律のことなど幅広い知識が必要ですが、一つでも多く選択肢を増やし、利用者さんがより「なりたい自分」に近づくことができる環境づくりを心掛けています。
人とのかかわりを大切にしているところです。法人の職員をはじめ利用者さんやご家族はもちろん、地域住民の方やボランティアの方など、たくさんの人と繋がりを持ち、地域に根ざした法人づくりをしています。施設で行われるイベントに地域の方を招いたり、地域のお祭りに参加したり、利用者さんと地域の学校へ行き授業をしたり…お互いがお互いを知っていて、困ったときには助け合える関係をいろいろな人と築くことで利用者さんが住みやすい地域づくりにもつながっていると思います。
入所施設と相談支援事業所の兼務していますが、現在は支援員として業務に就くことが多いので平日がお休みになることもあります。希望休も聞いてもらうことができるので、土日祝を避けてゆっくり外出を楽しむことができます。ここ数年はコロナ禍でなかなかできていませんが、入職してすぐのころはいろいろな所へ旅行にも行きました。
また、仲の良い職員と食事に行ったりお酒を飲んだりします。普段はできない仕事の話やプライベートの話をしながら、楽しい時間を過ごす事が出来ます。