谷本 遥
2021年入社 美作大学 生活科学部児童学科
大学4年生の夏に東広島市の合同就職ガイダンスに参加し、平成会を知ったことがきっかけです。
私は大学で乳児保育を学んできましたが、施設実習で障害のある方々と楽しく過ごした時間が忘れられず、障害者施設での就職を考えるようになりこのガイダンスに参加しました。
そこで出会った優しくて明るい平成会の職員の方々に惹かれ、後日見学をさせていただいたところ、どの事業所の利用者さんも職員さんもいきいきと活動されており、私もここで一緒に過ごしたいと強く思い入職を決めました。
放課後等デイサービス事業所夕凪で保育士として働いています。
小学1年生から高校3年生の子どもたちが一人ひとりのスケジュールに沿って、放課後・休日を楽しく過ごせるようサポートしています。
年齢や障害の種別・特性などが様々なため、入職1年目の私は子どもたちを知ることから始めました。
今現在は、子どものサポートには多くの関係者の情報共有が大切であるということを感じ、当該児童とのコミュニケーションはもとより、保護者の方や学校の先生、職員との情報交換の時間を大切にしています。
子どもたちが将来、少しでも生活しやすい毎日を送ることができるよう「今夕凪でできるサポートは何だろう」と日々考えながら、自立に向けて子どもたち一人ひとりに必要な支援を行っています。
利用者の方に対してはもちろん、職員へのサポートも充実しているところです。
入職当時は経験がなく不安なことばかりでしたが、周りの先輩職員の方々のおかげで、自信を持って行動できるようになりました。
気軽に相談できる雰囲気があり、自分のやりたいことに協力してくださる先輩がいてとても心強いです。
令和4年度は2年目職員として、新人職員の方をしっかりサポートしていきます!