郡司祐美子
2009年入社 コーディネーター 淑徳大学 総合福祉学部社会福祉学科
学生時代にボランティアで児童とのバスハイクに参加。その後施設でアルバイトをしたことがきっかけで入社しました。利用者の方の立場になって寄り添うようにしています。
障害のある方の計画相談を中心に、ご本人の「想い」に寄り添って、適切なサービスにつながるようなお手伝いをしています。その他、生活面での相談を受けつける仕事をしています。
サービス調整を行ない、ご本人・ご家族より感謝の言葉をいただいた時。また関係機関と連携して、サービス調整が上手く行った時は嬉しいです。
利用者への電話連絡でミスをし怒らせてしまったことがあり、その後の対応に不安がありました。しかし、他職員に相談しながら1つひとつ丁寧に対応するよう心掛け少しずつ信頼関係を築くことができました。
施設・事業所がたくさんあるので、自分のやる気はもちろん大事ですが、やりたいこと・スキルアップが出来ることが魅力。
普段から感じる部分でもありますが、「人が温かい」です。私自身子どもが2人いて、1年ずつ産休・育休をとり、育休から戻ってきた時に他職員が「おかえり」と温かく出迎えてくれました。職員みんな優しく、気さくに声かけてくれます。
学生の時にしか経験できないこともたくさんあると思います。たくさん遊んで、学んで充実した学生生活を送ってください。
就活大変だと思います。友人、周りの方によく相談しよく考え1歩ずつ進んでください。その先にロザリオの聖母会があり、皆さんと出会えることを楽しみにしています。