鈴木佑佳
2020年入社 グループホーム支援ワーカー 帝京大学 法学部
兄の就職(ロザリオの聖母会が経営する東総就業センターの支援を受けて就職)をきっかけにロザリオの聖母会を知り、大学在学中に興味があった福祉の分野に挑戦してみようと思い、未経験ながら入職を決めました。常に利用者や相談者の気持ちを考えて支援したいと考えています。その上で、支援者の都合や支援者中心の考え方になら内容に心がけています。
「誰も断らない・見て見ぬふりをしない」を標榜する福祉の総合相談窓口の「中核地域生活支援センター(千葉県単独事業)海匝ネットワーク」でグループホーム支援ワーカーの仕事をしてます。
グループホーム支援ワーカーは、グループホームにまつわる様々なことの相談に乗ります。入居相談やホームの設立支援など、多岐にわたる業務を行っています。そんな中で、嬉しいことは、利用者の方に「鈴木さんなら安心して任せられる」と言ってくださったことです。
施設・事業者が多いため、色々な形を変えて仕事ができるところが好きです。可能性がたくさん詰まっていて、いろんなチャレンジができることもそうですが、チャレンジすることをみんなで応援してくれるところが好きです。
福祉だけでなく、様々な業種があり自分でも「この仕事でいいのかな…」と思うことはあると思います。社会人2年目になって、今私が思うことは、どこで何をするかではなくて、自分は何をしたいかが大事だと思います。自分自身がこれをしたいんだと思う道を選んでください!