社会福祉法人ロザリオの聖母会

多種多様な事業がある法人でスキルアップ!

保泉有哉

2021年入社  障がい者の就労促進事業所 みんなの家 支援員  日本大学 

Q入社のきっかけは

『FUKUSHI MEETS』という社会福祉福祉法人が集まる説明会でロザリオの聖母会を知りました。入職の決め手となったのは、ロザリオの聖母会が、児童、高齢、就労、相談と様々な事業を展開しており、今後、福祉職として多くのことが経験でき、自分の支援スキル向上に大きく期待が持てると感じ、今の法人に入職を決めました。



Q今取り組んでいる仕事は?

就労移行支援事業に所属し一般就職を目指されている障がいのある方の支援を行っています。業務内容としては、利用者に挨拶や身だしなみ等のビジネスマナーを教えたり、履歴書の書き方や面接の練習を行ったりと、就職に向けた支援を幅広く行っています。職場の雰囲気としては、利用者様が職員をからかったり、職員に相談をする利用者様もよく見るため、利用者と職員の関係は、良好なのではないかと感じております。また、職員同士の関係についてですが、自分は周りの職員と年齢が離れていますが、気さくに声をかけてもらっています。また、周りの職員も冗談を言い合ったりしているので、とてもよい環境なのではないかと思っています。



Q社会福祉法人ロザリオの聖母会のおすすめポイントは?

とにかく事業の数が多くて、様々なことにチャレンジできる環境があることが何よりお勧めポイントです!
徒歩で通えるところに社宅も完備されていて、一人暮らしも安心です。私も社宅を利用しています。