社会福祉法人あゆみの家

生活スタイルに合わせキャリアアップできます

所 志保

2005年入社  サービス管理責任者  日本福祉大学  保健福祉学科

Q入社のきっかけは

大学生の頃、ゼミで障害のある子どもと一緒にダンスをする機会があり、とても純粋で一生懸命に取り組む姿に、「楽しい」「もっと関わりを持ちたい」とこの仕事に魅力を感じ、複数の施設を見学・実習をさせていただきました。
その中で『あゆみの家』で働く職員の方々には、利用者さんを中心に捉えながら、丁寧な関わりと、信頼関係からできている家族のような距離の近さを感じられ、そんな雰囲気が良くて、ここで働きたいと思いました。



Q今取り組んでいる仕事は?

毎日、作業を中心とした日中活動支援をしている『ぐっどらんど』で働いています。自宅から通ってこられる利用者さんの毎日が、より充実した楽しい一日となるように、作業の準備や、より良い支援方法を考え提供しています。
 職員がチームで助け合いながら働くことができるように、困っている姿を見た時にはすぐに声をかけ、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。



Q社会福祉法人あゆみの家のおすすめポイントは?

私は産休・育休を3回も取得させていただきました。

育児しながらの仕事って本当にできるの?と不安もありましたが、周りの先輩方や職員の方は暖かく見守りながら、働きやすい環境を作ってくださりました。本当にうれしくありがたく思っています。「大丈夫?」「無理しないようにね」といつも温もりある声をかけてくださり、不安が少しずつ無くなっていたことを覚えています。

あゆみの家は部署の数が多く、様々な形で利用者と関わることが出来ます。家庭を持ちながらも働きやすい環境で仕事ができることも魅了の一つだと思います。