谷野 美月
2019年入社 介護職員
元々、主人の転勤先で初めて介護という仕事に携わりました。その時は何もかもが未経験で資格もなく、先輩に必死についていくのでいっぱいいっぱいでした。約1年程働かせて頂き横浜に戻ってくると、ある程度、介護の基礎や知識も増えていることから、「また介護の仕事がしたい」「今度はもっと学びたい」という気持ちが強くなりました。
その後、求人サイト等でたくさん検索をしたり、気になる施設の見学へ行きました。
正直な話しですが、決め手は名前の響きと施設内託児所があるところだったからです。
デイサービスと訪問介護を兼務しています。デイサービスでは送迎、入浴介助、食事介助、口腔ケア、排泄介助、レクリエーション等の通常業務に加え、利用者様との関わりをとても大切にしています。“あの職員さんがいると安心する”を1番の目標にし、日々取り組んでいます。
また訪問介護を兼務して約半年が経ちました。利用者様のご自宅というアウェーな環境下、そして一対一で行う介護は初めてでしたが、施設とは違い、責任感や決断力、コミュニケーション能力、適応力などが身に付く為、自分自身のスキル向上や自信にも繋がっています。
特別養護老人ホームのみならず、デイサービス、ショートステイ、訪問、ケアプランセンターなど他サービスとの交流や連携がしっかり出来ることが強みだと思います。
利用者様の前では必ず笑顔でいることを心がけています。
言葉を出さなくても通じ合えるコミュニケーションは笑顔だと思っているからです。
利用者様から「あなたの笑顔ステキね」「いつも明るいわね」と仰っていただけて、そこから話が広がったり、名前を覚えてもらえることが多くなりました。
笑顔は人や場所を明るくしてくれる、何よりも大切なものだと思っています。