栗崎 友華
2020年入社 管理栄養士 尚絅大学 生活科学部 栄養科学科
祖母の療養生活の経験が福祉の仕事に興味を持つきっかけでした。就職活動が始まり、大学3年生の3月に参加した福祉系の就職説明会で寿楽園を知りました。大学4年生の6月に職場見学に行った際、施設の雰囲気が良く、クックチルシステムに興味を持ちました。本社がある佐賀県で採用試験を受けましたが、新事業所が神奈川県にあり、立ち上げから3年と新しく、クックチルシステムを採用している点に魅力を感じ、関東での採用を希望しました。
厨房では調理、盛り付け、食器の準備等を行います。2箇所の事業所の調理を行っているので500食程作っています。クックチルシステムを採用しているため、1日4~5食を調理しています。回転窯やスチームコンベクションオーブンを使用して大量調理を行っており、おいしい食事を作ることを心がけています。栄養管理では、月初に利用者の体重や食事量などを元にスクリーニングし、必要栄養量などを用いてアセスメントし、リスク毎にモニタリングを行います。食事量の減少や、体重の増減などがあった場合、他職種と協働して原因を考え、改善に向けて対応していきます。改善できるように試行錯誤し、変化が現れた時、やりがいを感じます。
有給とは別にリフレッシュ休暇(6日間)があるところです。シフト制なので、自分の予定に合わせて休みが取りやすく、プライベートも充実させることができます。また、家賃手当が最大で5万円でるところも魅力的です。
笑いの絶えない職場です。職員もパートさんも元気で明るく、仲がいいです。なんでも言える関係性が魅力的で、とても働きやすいです。