公務員福祉職の職員&内定者に聞く!<前編>~公務員を選んだ理由&就活HOW TO(試験対策)~
2022年02月09日

こんにちは!インターン生のほのみんです!
私は、行政の福祉職での就職を考える大学3年生です。

今回は、公開インタビュー企画「公務員福祉職の職員や内定者に聞く!」についてのレポートを掲載します!
このイベントでは、実際に公務員(児童相談所職員)として働かれている方と、22卒の公務員内定者の方3名をお迎えし、公開インタビューを行いました!

私自身、行政の福祉職での就職を考える中で、どこから情報を得て良いかわからず、漠然とした不安を抱えていました。
そこで、同じように悩む就活生もいるのでは?と思い「先輩に聞いてみよう!」と企画を実施するに至りました。

前編では【公務員を選んだ理由&就活HOW TO(試験対策)】についての記事をお届けします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ほのみん:インタビュアー
・福祉公務員Sさん: (介護福祉士を取得できる大学出身)
・Yさん:内定者 (専攻:高齢福祉) 
・Nさん:内定者(専攻:家族福祉学) 
・Tさん:内定者(専攻:児童福祉)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず初めに、福祉公務員の道を選んだ理由について教えてください。

大学入学時は介護福祉士になりたいと思っていましたが、実習をきっかけに「自分は何をしたいのか」と改めて考えるようになりました。そんな中、高校時代に憧れていたもう一つの夢が”生活保護のケースワーカー”であったことを思い出し、公務員の道を考えるようになりました。

就活開始時は公務員のみならず、民間企業や社会福祉法人、社協、独立行政法人など手広く見ていました。その中で”人と関わる仕事”の中でも自分が「どのくらいの規模感で人と関わりたいのか」を考え、広く人と関わりながら、その地方も良くしたいと思い、公務員の道に決めました。 

領域を問わず人の生活基盤を支える仕事に就きたいという思いから、公務員の道を考えるようになりました。決め手になったのは大学3年の時に経験した福祉実習です。その中で役所には色々な部署があるからこそ、自分の動き方次第で支援が広げられると強く感じ、面白そうな世界だと感じました。

大学の学部を決めた時から、児童相談所で働きたいという思いがありました。実習ができず、現場を見る機会がなくなってしまったため、公務員の道に進むべきかどうかに迷いましたが「一度きりの人生、自分自身の本当にやりたいことをやろう」と思い、公務員に決めました。

民間や社会福祉法人も見た中で、最終的な公務員への決め手はどのような点でしたか?どのような併願先があったのかも合わせて教えてください!

民間企業では、葬儀会社や配食サービスなど、社会福祉法人では高齢分野の事業所などを見ていました。人と密に関わるお仕事も面白そうだと思う反面、もう少し広い視点から(政策レベルで)人に携わりたいという思いを実現できる公務員を選びました。

民間では、ハウスメーカー・福祉用具のレンタル会社、事業展開の幅広い社会福祉法人などを見ていました。自分が”福祉をやりたい”と思ったきっかけ(震災をきっかけに、人の生活再建を支えていく仕事がしたいという思いを持った)を考え直したことで、公務員の方が自分のやりたいことが実現できると思いました。

公務員の内定後に、児童養護施設で働く道も考えました。実習ができず、専門機関の現場を知らないまま進むことが不安だったからです。ただ、自分の本当にやりたいことをもう一度考えると、虐待の根本の解決や未然に防止することではないかと思い、公務員の道に決めました。

就活HOW TO (受験勉強)について

公務員試験の対策として、具体的にどのような受験勉強を行いましたか?

大学3年の6月から公務員講座を受講し教養科目の勉強を進めました。特に数学系の資料解釈は苦手だったため、参考書も併用しながら対策を進めました。年度末ごろからは、福祉系の科目の勉強を中心に進めていました。

公務員講座を受講していました。ただ、オンライン形式であったことでモチベーションを保つのが難しく、しっかりと取り組み始めたのは1月ぐらいでした。理系の科目が特に苦手だったため、その部分を埋めていくよう意識しました。

大学3年の3月から約2か月間で集中的に勉強を行いました。専門科目を中心に勉強を行い、教養科目は苦手な分野を克服するというよりも、得意な分野を伸ばすように勉強を行いました。

3年生の10月頃から勉強をはじめ、過去問を解くことから始めました。ただ、解き方がわからないまま勉強が進まなかったため、年度末には予備校に通い集中的に解き方を学びました。3月からは大学で専門の講座があったため、小論文対策などは講座を活用して対策を行いました!

おすすめの教科書として「公務員 心理職福祉職 合格知識」を教えてくださいました!

他にも皆さんのお話の中であがった対策教材についてまとめてみました☆

・公務員試験の過去問
・国家試験(社会福祉士)の過去問
・一般教養対策→大卒程度 公務員試験 畑中敦子の判断推理の新兵器! 令和版 (公務員試験/畑中敦子シリーズ) https://www.amazon.co.jp/dp/484490681X/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_6RP0TT4M6AFS9ACEF6GA
・専門科目対策→「社会福祉士国試ナビ」から公務員試験で問われやすい「制度系」「ケースワーク」を集中的
・時事問題→「速攻の時事」 

前編は以上となります!
数ある福祉のお仕事の中でも、”なぜ公務員の道に決めたか”という背景から、具体的な対策方法まで、4名の方それぞれのお話を伺うことができました!

後編のテーマは、「業務の実際&就活生へのメッセージ」となっています!
ぜひこちらもご覧ください!