先輩職員を知る

STAFF

社会福祉法人 聖隷福祉事業団

橘さん(宝塚せいれいの里)

2021年入社 介護職  関西大学 人間健康学部 人間健康学科

人との関わりが深い仕事

Q
入社のきっかけは
聖隷福祉事業団に出会ったのはゼミの先生から
「聖隷はどう?いいところだと思うよ」と薦めて下さったことです。

説明会やインターンに参加し自分の軸に当てはまると思ったこと、
職員の方々の熱意や利用者様に対する接し方、
細かな気配りを実際に見られたことで
利用者様にとって良い支援とは何かを考え続けている姿勢や
一緒に働く職員を大切にしていると感じとれたことが
決め手になりました。
Q
今取り組んでいる仕事は?
食事・排泄・入浴などご入居者様の生活援助を主に行っています。
他にも、担当しているご入居者様のケアプラン作成や
レクリエーション等を行っています。

ご入居者様とコミュニケーションをとりその方の気持ちに寄り添った支援を提供できるよう日々業務に励んでいます。

ご入居者様の中には会話が難しい方や
耳が遠く私の言いたい事がうまく伝わらないことが多い方もいらっしゃいます。
しかしふとした時に会話が成り立ったり
頷いたり目を合せてくれたり
普段お話しされない方が「おはようと」言って下さったときなど
他にもたくさんありますがとても嬉しく感じました。

ご入居者様の笑顔もやりがいにつながっています。
ご入居者様の笑顔を見られることが
私にとって一番嬉しいですし
日々の業務も「もっと頑張ろう」という気持ちにつながっています。
Q
先輩からの就職活動アドバイス!
色んな企業や法人の説明会やインターンに参加して
そこで仕事をされている方の話を聞くこと、
採用担当者や出会った方との印象から
職場の雰囲気を感じ取ることが大切だと思います。

また、就活で悩んだり不安を感じることもあると思います。
とにかく先生や友達など周囲の人たちに相談しながら
進めることで少しでも不安や悩みが取り除けるかと思います。
「頑張ってよかった」と思える就職活動ができることを
心から応援しています。
エントリー 検討リストにいれる フェアで話を聞く
マイページ