先輩職員を知る

STAFF

社会福祉法人 聖隷福祉事業団

戸田さん(宝塚エデンの園)

2020年入社 介護職  神戸女子大学 健康福祉学部 社会福祉学科

★一人一人を思う気持ち★

Q
入社のきっかけは
施設見学の際、人事の方からの説明で
「この手すりは職員が『ここに手すりがあった方が絶対良い』という意見から取り付けられました。」と聞いた際に、
職員一人一人の意見を取り入れているんだなと感じました。

一人一人の意見を取り入れて、
全員で入居者を支援していこうといった介護観が
自分自身に合っていたため、志望しました。

先輩方は些細な事でも私に意見を求めて来られるので、
意見を言いやすく、自分自身から発信できる環境だと感じています。
Q
今取り組んでいる仕事は?
学生時代は神戸で身体障害者と知的障害者の生活支援、
移動支援のアルバイトをしていました。

現在は、病院から退院後居室で過ごすには少し心配な方等が
一時的に入所する一時介護室、
24時間介護が必要となった方が入所する介護居室の
両方があるフロアで介護職として生活援助を行っています。

障害者支援のアルバイトとは仕事内容や役割も全く違っており、
職員としての責任もあるお仕事なので
一職員として気を引き締めて勤務しております。

何気ない日々の関わりですが、
入居者さんとお話しをしていた時に、
何気ない私の一言や言動で喜ばれたり、
声が出ないほど入居者さんが大笑いしてくれた時、
やりがいを感じます。

また、その事を他職員さんに伝えて、
「良かったね」など言ってもらえるとより一層、頑張ろうと感じます
Q
就職活動アドバイス!
実際に面接の際に自分が好きな事や、
介護観などについてお話しさせてもらいました。

自分がこういう人間である事を伝えるには、
自分らしさを誇りに思う事が大切だと思います。
頑張ってください!
エントリー 検討リストにいれる フェアで話を聞く
マイページ