MENU
福祉で働くに出会う情報サイト
福祉で働くに出会う情報サイト
トップ
私たちについて
福祉就職フェア FUKUSHI meets!
FUKUSHI meets!インターンシップ
就職フェア/インターンフェアを探す
業界研究セミナーを探す
福祉法人を知る
先輩職員を知る
就活ノウハウを調べる
お知らせ
ログイン
会員登録
LINE登録
よくある質問
menu
scroll
↓
TOP
先輩職員を知る
M・Y
先輩職員を知る
STAFF
社会福祉法人練馬区社会福祉事業団
M・Y
2022年入社
デイサービスセンター 相談員
日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉援助学科
就活の時に感じた「人の良さ」を日々実感しています。
Q
入社のきっかけは
私が初めて練馬区社会福祉事業団を知ったのは福祉の就活イベントでした。様々な法人がブースを出展している中で、練馬区社会福祉事業団のブースは職員の笑顔が多く、雰囲気からも「人の良さ」が伝わってきて好印象だったのを覚えています。
実際に話を聞いてみて、練馬区の外郭団体であることや充実した研修制度、福利厚生に魅力を感じたことが入社のきっかけになりました。
今年度で入職4年目になりますが、今でも就活の時に感じた「人の良さ」を日々感じながら仕事をすることができています。
Q
今取り組んでいる仕事は?
私は特別養護老人ホームに介護士として入職しましたが、現在は職種変更をしてデイサービスセンターの生活相談員として働いています。生活相談員の仕事内容は契約、請求業務、ご家族様との連絡調整など多岐にわたります。他事業所や他職種とも連携し、ご自宅で暮らすお客様の生活のお手伝いをしています。
Q
社会福祉法人練馬区社会福祉事業団のおすすめポイントは?
練馬区社会福祉事業団は幅広く事業を展開しているので、転職しなくても法人内で自分に合った働き方を探すことができます。実際に私も介護士から生活相談員への職種変更を経験しました。練馬区社会福祉事業団はその方の働き方に合わせてスキルアップ、キャリアアップのための道がたくさんある、区内最大規模の社会福祉法人です。
また、研修制度が充実しており、働きながら資格を取得できる点も魅力です。皆さんの資格取得を法人や職場がサポートしてくれます。福祉に興味がある方は未経験でも大歓迎です。
法人紹介へ
エントリー
検討リストにいれる
フェアで話を聞く
マイページ