先輩職員を知る

STAFF

社会福祉法人みなと寮

森 ひより

2024年入社 生活支援員  大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

人間関係の良い職場で働きたかった!

Q
入社のきっかけは
介護福祉士の資格取得の為専門学校に通っていました。
私が就職する上で一番重要視していたのは人間関係です。私自身傷つきやすく溜め込みしんどい思いをしていまい、学校の実習ではよく泣いては苦しんでいました。自分に介護福祉士としての才能も自分と合う施設もないと思っていました。
自分の意思がなく迷っていた時に学校の先生に勧められてみなと弘済園の施設見学に行きました。自分で選ぶ選択に後悔はしたくないので給料の事、仕事の事、そして人間関係の事、沢山質問させて頂きました。嫌な質問ばかりしたのにも関わらず先輩から返ってくる回答は悪い所がなく、不安に思っていた事全てが無くなり気が楽になりました。
みなと弘済園に実習生として行っていた学校の同級生にも話しを聞き、ここなら自分も働けると思い入社しました。
Q
今取り組んでいる仕事は?
私は現在生活支援員としてご利用者様の生活の支援をさせていただいています。具体的には主に食事介助、オムツ交換、入浴、移乗介助等、ご利用者様が安全に安心して理想の暮らしができるよう手助けをさせて頂いています。
専門学校で学んだ基礎だけでは対応できない事も沢山あります。一番私が苦戦しているのはコミュニケーションです。学校で学んでいてもいざ一人の人として関わった時に、話しが通じなかったり理解できなかったり自分のせいで不穏にさせてしまう事もあります。一人一人のその日の状態にあった介助の仕方やコミュニケーションの取り方があるので日々観察をして勉強しています。
Q
社会福祉法人みなと寮のおすすめポイントは?
季節の行事がおすすめポイントです。秋祭りでは綿菓子や餃子、焼きそば、鯛焼き、フランクフルト、サンドイッチ、つくね、プリンが用意されており、普段召し上がる事ができない今日だけの特別な食べ物が食べることができご利用者様も嬉しそうでした。初めて参加した七夕祭り。私は七夕のフォトスポットを作成しました。特にこうして欲しいと言う事を言われず自分が思うがままに作成しました。とても大きな物を作成したため何か言われるのでは?とすごく心配していました。しかし職員の方からもご利用者様からの絶賛していただき思うがままにできた事が凄く嬉しかったです。
また、先輩がプリセプターとして付き添って教えて下さるところもポイントです。初めての仕事。初めての社会人。とても緊張していましたが先輩が親身になって教えて下さり気にかけて下さりました。何か心配事があればいつでも相談に乗って下さり凄く心強かったです。
Q
先輩から就職活動のアドバイス!
就職活動は辛くてしんどくてすごく大変で辞めたかったです。しかしその期間があるからこそ今の自分がいると思っています。こんな出来損ないな自分でも助けて下さる方がいて、その人達のおかげで今は楽しく続けて働けています。嫌な事や辛い事は沢山ありますが、何かに挑戦して続けられる事は凄い事だと思います。自分がどの選択をしても後悔がないように頑張って下さい。
エントリー 検討リストにいれる フェアで話を聞く
マイページ