こんにちは、武蔵野会仲間さがし担当です。
夏真っ盛りの8月、いかがお過ごしでしょうか?🍉
武蔵野会では、そんな暑さも吹き飛ぶ(かもしれない)充実感を得られる、「1~3days福祉現場体験」を開催しています🌞
体験できるのは、このような事業!
障害分野(生活介護、就労支援、地域活動支援センター、福祉センター)
児童分野(放課後等デイサービス、児童発達支援センター)
この事業名を聞いて、どんな風景を思い浮かべますか?
授業や本などで学んだ知識の中でわかることがあったり、
実際に現場に行ったことがある方はその時の記憶があるかもしれません。
ですが、利用される方や職員、その時の季節によって、流れる時間が変わるのが福祉施設です。
実際に現場に入ってみることで、その日だからこその一瞬一瞬を感じられます。
例えばこんなこと・・・
〇利用者さんは、決められた「作業」や「活動」以外にどのように過ごしている?
〇職員はどんな方法で、どんな雰囲気の中で利用者さんとコミュニケーションをしている?
〇施設の中には、どんな掲示物や装飾がある?
その法人だからこその特色も、文字の情報だけでなく、現場に行って見聞きして感じられることがあると思います🌿
まだ福祉の現場に行った経験があまりない、不安があるという方は、ぜひ入門編から!
福祉施設のイメージは持っていて、「武蔵野会ならでは」を体感してみたい方は現場研究編にご参加ください◎
詳しい開催日程は、下記のページをご覧ください!
・入門編はこちら
・現場研究編はこちら
(リンク先のページからでも、Googleフォームからでもお申し込みが可能です)
掲載の日程では参加が難しい場合でも、別途調整が可能なことがあります。ご希望の施設や事業を、下記のLINE・メールからお気軽にご連絡ください!😊
みなさんのご参加をお待ちしています!
◎武蔵野会公式LINE
◎メール
法人名
社会福祉法人武蔵野会