ケア板の「じぶんを生きる」ステキな職員を紹介する、このコーナー。
今回は、笑顔が素敵なリハ助手の松下紀子さんをご紹介します。
Q)どんな仕事をしていますか。
A)リハビリ助手をしています。
利用者さんとコミュニケーションを取りながら体操、創作、脳トレ、歌などレクリエーション活動を行っています。創作や歌では四季を感じていただけるよう季節に合わせた取り組みをしたり、天気の良い日は施設の周りや屋上などをお散歩しながら自然とふれあっています。
Q)好きなことはなんですか。
A)カラオケです。
母が歌が好きで私も小さい頃から音楽番組や家で歌う母の姿を見ていたのでその影響でしょうか。‘’ひとりカラオケ‘’に行ってみたいのですが勇気がでずまだ実現できていません。今、利用者さんとのカラオケがとても楽しいです♪
Q)自分の性格は言葉であらわすと
A)人見知りです。
子どもの頃は恥ずかしがり屋で人に話しかけられるだけで泣いていました…。
そんな私でも今は優しい利用者さん、職場の仲間に囲まれて楽しく仕事をしています。
Q)ケア板橋おすすめポイント
A)春には見事な桜が咲きとても綺麗です。
駅から近く利便性が良いです。
託児所が完備されていますのでお子さんのいらっしゃる方も安心してお仕事が出来ると思います。
Q)介護施設で働くことの魅力
A)利用者さんからたくさん話しかけていただけた、顔を覚えていただけた、名前を呼んでいただけたなど日々の変化がとても嬉しいんです。また、利用者さんはどんなことがお好きだろうとスタッフと考えながらレクの準備をしていく時間はとても楽しいです。
Q)自分を生きるとは
A)利用者さんが見せてくださる笑顔、ありがとうまた来てねと声をかけてくださることが私の元気の源です。私の「じぶんを生きる」とは皆様からいつもいただいている笑顔、思いやりの心を忘れずにいることです。そしてそれがまた誰かの力になれたら嬉しいです。
小学生のお子さんがいるママさんで、歌声が本当に綺麗なんです♪歌レクで利用者さんと歌っている時は職員も聞き入ってしまうほど!是非一度松下さんの歌声を聞きにケア板まで来てください^^
お読みいただき、ありがとうございました♪