社会福祉法人滋賀県障害児協会

介護知識0でも大丈夫!先輩達が親身になってサポート◎

薮田 朱里

2023年入社  入所支援セクション サポーター  京都ノートルダム女子大学  現代人間学部福祉生活デザイン学科

Q入社のきっかけは

地元就職を希望し、地元に貢献していきたい想いが強く、滋賀県内で様々な施設のインターンシップに参加しました。その中でこの湖北タウンホームを訪問した際、行事でボーリング大会に参加させてもらいました。利用者さんと一緒に職員の方々が楽しまれている様子をみて、「すごく盛り上がっている!楽しそう!入りたい!」と直観的にこの施設がとても魅力的に感じました!まずそれがきっかけです。その後(この施設のことをもっと知りたいな。ただ私は介護経験が無いけど大丈夫かな。。)という想いを当時の新卒面談で対応してくれた採用担当の塚田さんに相談し不安を解消していただき、「知識0でもみんな頑張っているし先輩みんなで後押しをするよ」と言ってくださり入職を決めました!その言葉通り入職後もしっかり現場の皆様がサポートしてくださり改めてここに入職して正解だったと感じました。



Q今取り組んでいる仕事は?

現在は、支援員として働いています。業務内容としては、利用者様の排泄介助・食事介助など生活全般の介助です。一人ひとり排泄の方法や介助の方法が違い、初めは覚えることで精一杯でした。必死にメモを取り、そのメモを見ながら介助を行いました。分からないことがあれば、すぐに先輩職員に質問しました。今では、自分で介助の順番を組み立てて
、少し余裕を持ちながら介助にあたれるようになりました。就職当時と変わらず、チャレンジする姿勢を持ち業務を行っています。介助中には、利用者様と何気ない会話を楽しんでいます。しんどいこともありますが、毎日がすごく楽しいです。



Q社会福祉法人滋賀県障害児協会のおすすめポイントは?

研修制度が整っていること、また現場での先輩職員の皆さんが新人を受入れる為の体制をしっかり作ってくれていること、日々手厚いサポートを
してくれていることが魅力的です!私は元々ソーシャルワークの勉強をしていた為、入職時は介護の知識が0ですごく不安でした。おむつひとつの替え方もわからない。。。そんな状態から、まずは現場で先輩の業務を見学して、気付いたことをメモするという勉強から始まりました。実際現場での実践に入った際は先輩職員に手取り足取り教えていただき、分からないことや苦手なことがあればそれを理解出来るまで一緒にサポートしてくださったり、本当に親身になって対応をしていただきました。そんな支えがあって今ではだいぶ一人で業務をこなせるように成長しました。今後は先輩達に恩返しが出来る様に頑張っていきたいです。



Q今後の目標

今がすごく楽しいので、ずっと「福祉」に携わる仕事をしていきたいと思っています。また最終的には福祉分野での複合的な仕事をしていきたいです。今後自身のライフイベントに沿って、今自分が出来ることを考え、それがもしかすると今とは違う高齢や児童に関心が向かうかもしれませんし、今はなんともいえませんが今後相談支援の仕事をするのであれば、障がい以外の色々な分野を学ぶことも必要だと思うので、これから色々と考えていきたいと思っています。ただ「福祉」に携わる仕事を今後もしていきたいと思えているのはこの施設で働かせていただいたおかげだと感じています。