田中 千陽
2022年入社 介護職員 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 アジア太平洋学科
私が当法人に入社を決めたのは、社会人としてのスタートを切る場所として頑張れそうだと思ったからです。就職活動をある程度進めた段階で、介護・福祉業界への就職を考えていました。しかし、どの施設がいいのかわからない状況でした。介護の仕事をするにあたって不安に思うことは無資格・未経験であること、大切にしたいのは一人ひとりと深く関わるということでした。1から勉強していける環境がいいと思い、当法人のプリセプター制度は決め手の一つとなりました。また、法人説明会に参加したとき、ある職員とご利用者のエピソードを紹介していました。自分が大切にしたいことを体現されている職員がいるのを知りました。選考の際も職員の方々に働くうえで大切にしていることを尋ねると、全ての方が真摯に答えを聞かせて下さりました。ご利用者はもちろん、職員を大事にしている職員がいることが印象的で頑張れそうだと感じたことを覚えています。
現在は主にご利用者の日常生活の支援(食事介助、入浴介助、排泄介助、環境整備等)を行っています。私が勤務している施設には、自宅に帰ることを目標に日々生活をされているご利用者もいれば、施設で最期まで過ごされるご利用者もいます。そのため、動作の全てを介護職員が支援することもありますし、ご利用者にできることはご自分でして頂き、万が一場合に備え近くで見守りを行うということも支援の一つと捉え取り組んでいます。ご利用者によって、できることや支援が必要なことは異なるため、その方に合わせて対応をしています。ご利用者に病気や怪我なく過ごしていただくことに加え、どうすれば生活の質の向上に貢献できるかを考えて関わることが求められます。例えば、音楽鑑賞が好きなご利用者がいれば、1日の中で音楽に触れる機会を準備し、提供するのも介護職員の仕事です。看護職員やリハビリの職員、その他専門職と連携して日々仕事を行っています。
私が感じる法人のおすすめポイントは、先輩職員が新入職員に仕事を教え慣れているということです。ほぼ毎年、新入職員は配属されていますし、1年を通して実習生の受け入れや、中途職員の入職があります。法人内の職員は、様々な年齢や経歴の方に教えるという経験を積んできています。個々人もそうですが部署として新入職員に教えること、育てるということに慣れていると感じます。成長スピードが人によって違うことや得手不得手があること、やりやすい方法が人それぞれ異なることにも理解があると思います。仕事を覚えるということに関しても、一つひとつ確実にできるようになってから次のステップに進むので、1年目を過ごすにはおすすめできる環境です。ちなみに福利厚生も充実しており、仕事以外でいうと家賃補助や職員食堂の存在にとても助けられています。