社会福祉法人希望の家

様々な人と関わる社会人生活は楽しいです!

S・Y

2023年入社  相談兼生活支援員  神戸大学  国際人間科学部 発達コミュニティ学科 

Q入社のきっかけは

学生の頃、「何かあった時に手を差し伸べてもらえる、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献したい」という漠然とした思いを持っていました。しかし、具体的にどんな職種に就こうか決めかねていたとき、就職活動を本格的に始めた当時できたばかりのサービスであったFUKUROSS(FACE to FUKUSHIさんが運営する福祉業界に特化したオファー型就職サイト)に登録したところ、真っ先にお声がけいただいたのが希望の家でした。障害者の入所施設の見学で実際に現場の雰囲気を目にした際、特に印象に残ったのは利用者さんの笑顔と、利用者さんと職員間のコミュニケーションの活発さでした。障害の特性もコミュニケーション方法も異なる各利用者に合わせた支援を行い、利用者一人ひとりの尊重がなされていると感じられるこの職場で、誰もが安心できる生活をつくるお手伝いをしたいと思い、入職を希望しました。



Q今取り組んでいる仕事は?

障害者の入所施設にて利用者の皆様の食事や排泄など生活上の介助や、刺繍やパズルといった日中活動のお手伝いをさせていただいています。また、1年間密に関わらせていただく担当利用者さん2名に関して、1年間の目標を達成するためのお手伝いや、少しずつ信頼関係を築いていけるよう日々のコミュニケーションを行っています。介助についてうまくできず困っていることや、担当利用者さんの目標達成のための工夫についてなどは、先輩職員に相談しながら業務を行っています。



Q社会福祉法人希望の家のおすすめポイントは?

私は入職するまで介護未経験かつ、福祉分野の勉強をほとんどしたことがありませんでしたが、新人研修では座学と実践両方の内容が充実しているため、必要な知識や技術を学ぶことができます。研修時以外にも日々の業務の中でわからない点は先輩方が優しく教えてくださいます。さらに、入職1年目の職員にはチューターという専属の先輩職員が親身になって仕事のアドバイスをくださるので、未経験者にも手厚いフォローがあると感じています。また、年間休日が121日確保されているので、しっかり休むことができます。



Q⑤ 希望の家でお仕事をして嬉しかったこと

利用者さんから「(介助が)早くなったね」「身体をきれいにしてくれてありがとう」「今日も会えて嬉しい」などのお言葉をいただくことや、笑顔を向けていただけることが仕事の原動力になっています。