MENU
福祉で働くに出会う情報サイト
福祉で働くに出会う情報サイト
トップ
私たちについて
福祉就職フェア FUKUSHI meets!
FUKUSHI meets!インターンシップ
就職フェア/インターンフェアを探す
業界研究セミナーを探す
福祉法人を知る
先輩職員を知る
就活ノウハウを調べる
お知らせ
ログイン
会員登録
LINE登録
よくある質問
menu
scroll
↓
TOP
先輩職員を知る
S.N
先輩職員を知る
STAFF
社会福祉法人白寿会
S.N
2018年入社
ケアワーカー
大阪芸術大学
Q
入社のきっかけは
身内が体調を崩し、介護という言葉を身近に考えるようになりました。私自身、福祉系の大学ではなかったこともあり介護の知識はなかったものの、福祉業界について考えるようになりました。
白寿苑に施設見学に行った際、施設の雰囲気と人事担当職員の印象がすごく良かったこと、現場で働いているスタッフの様子を見たときに“この人たちと働けたらいいな”と感じ、そのことが私にとって大きな決め手となりました。
Q
今取り組んでいる仕事は?
特別養護老人ホームで介護職をしています。
毎日規則正しく生活が進んでいきますが、その中でもひとりひとりの利用者に寄り添ってケアをしていくということを意識し、少しでも毎日の生活が楽しいと感じてもらうように気を配っています。
委員会活動では「行動制限廃止委員会」に入っています。委員会は、日々忙しいとどうしても言葉が強くなってしまうのをどのように対応よくしていこうかと言ったような話をしています。委員会のメンバーが議題を出し合って話し合い、共有すべきことは各フロアでも共有してもらうようにしています。
Q
社会福祉法人白寿会のおすすめポイントは?
福祉で働いている人たちだからかみんな優しく、人柄が良いと思います。私自身、仕事を長くする上で人間関係の良さを重視しています。給与面というよりかは、働いていく上で気持ちよく働けるところが良いと思っていました。私の担当フロアはもちろん、担当フロア以外や他の職種の方々も優しくコミュニケーションを取ってくれます。他、新館(ユニット型)、本館(従来型)と揃っており、経験を積めるところが魅力的で、事業所をたくさん持っていることから他の事業所のことを知る機会があるのも良い点だと思います。
Q
仕事でのやりがいについて教えて下さい。
基本的に日々慌ただしく時間が過ぎていきますが、ちょっとした時にご入居者の方から「ありがとう」と言う言葉をもらった時には忙しくても“ほっこり”することがあります。また、コミュニケーション時自分の言ったことで笑ってくれると嬉しくなります。元々、おじいちゃん・おばあちゃんが好きだということもあって楽しく仕事ができていると思います。ご入居者の方の中には、同じことを何度も聞かれたりすることもあるのですが、その時の“会話を楽しむ”という事を大切にしてコミュニケーションを取るようにしています。
法人紹介へ
エントリー
検討リストにいれる
フェアで話を聞く
マイページ