就労移行支援事業(就労継続B型、就労定着支援)の就労支援員として働いています。事業所内では、作業活動を通じて、基本的な労働習慣やコミュニケーションの支援を行います。また、利用者一人ひとりの得意なことや苦手なこと、職業適性などをアセスメントします。
就労プログラムでは、企業見学を行ったり、ハローワークにも同行します。その他、働くイメージや経験を積むため、「体験型の企業実習」も行います。就職活動においては、ハローワークをはじめとした、地域の支援機関と連携を図りながら、本人の希望や適性に合った仕事を探し、企業との調整等も行います。もちろん、就職後の「定着支援」も忘れません。
一方で、主任としての役割もあります。現場職員とコミュニケーションをとりながら、より良いチーム支援ができるよう日々奮闘しています。