岩﨑 有紀
2024年入社 グループホーム職員 西南学院大学 人間科学部 社会福祉学科
大学では福祉の勉強をしていましたが、いざ就職となった時にどの分野に就職するかとても悩みました。その時に就職活動のイベントで南高愛隣会に出会い、事業の幅広さやジョブローテーションで様々なことを経験できる仕組みに惹かれ入社を決めました。
グループホームで生活支援員として勤務しています。食事の介助や整容介助など直接的な支援から、利用者さんの金銭の管理や制度更新の書類の作成まで幅広いのが特徴です。また、時には利用者さんと一緒に外出したり季節のイベントをホームで行ったりと余暇支援にも取り組んでいます。
利用者さんとコミュニケーションを取ったり、時には厳しめの声かけをしたりと大変なことも多いです。しかし、利用者さんと一緒にイベントをしたり自分のしたことに対して利用者さんにお礼を言ってもらえるなどとてもやりがいのあるお仕事です。
罪に問われた障がい者・高齢者への支援や、恋愛や結婚のサポートなど他の法人ではあまりない分野の支援を行っていることです。
特に、法人の自主事業で利用者さんの恋愛面などのサポートを行う「ぶ〜け」は、利用者さん1人1人と向き合って愛する人との暮らしを支える事業です。
地域社会の中での生活や恋愛・結婚など、障がいがある方の「ふつうの暮らし」に向き合い、実現するために挑戦する姿勢が、南高愛隣会の魅力だと思います。
12:30出勤、支援記録確認
13:00事務処理(書類作成、電話対応など)
15:30休憩
16:30バイタル確認、受け入れなど
17:45夕食提供(食事介助、整容介助など行う)、服薬確認
19:30出納帳確認、利用者さんとのコミュニケーションなど
21:15終礼
21:30退勤