社会福祉法人南高愛隣会

様々な先輩職員がサポートしてくれるのでとても働きやすいです。

片岡 正希

2024年入社  生活介護支援員  長崎純心大学  人文学部 地域包括支援学科

Q入社のきっかけは

大学では福祉と心理学を専門的に勉強しており、福祉職を中心に就職活動を行ってきました。大学で南高愛隣会の職員が授業をしてくださったのがきっかけで、南高愛隣会の見学に行ってみようと考えました。実際に現場で見学する中で利用者さんの生き生きとした表情や楽しそうな職員を見てここに入社を決めました。入社した今では、利用者さんの笑顔を引き出せるような元気を与えられる職員になりたいと考えています。



Q今取り組んでいる仕事は?

日中生活介護の事業所で、障がいが重い方への支援を行っています。朝、職員が在宅とホームの利用者さんを受け入れて夕方に家まで送り届けています。事業所では公園に行ってみんなで歩いたり、絵を描いたりエアロビを行うなど様々な活動をしています。様々な活動を通して利用者さんの笑顔や頑張っている姿を見る事ができるので、毎日楽しく仕事を行えます。他にも、グループホームで宿直を行うこともあります。日中事業所では見ることのできない生活感満載の姿を見ることが出来るので新鮮さを覚えます。日中事業所は様々な活動があり幅広い仕事ができるので様々な挑戦や経験ができます。



Q社会福祉法人南高愛隣会のおすすめポイントは?

南高愛隣会には「プリセプター制度」というものがあります。プリセプター制度とは歳の近い先輩職員がサポートをしてくれて仕事内容などを教えてくださいます。仕事をする中での困り事など、どんな事でも相談できて親身になって話を聞いてくれます。何かあればすぐプリセプターの職員に相談することが出来るのでとても心強い存在です。他にも、南高愛隣会はグループホームや児童系、就労系など様々な事業所があります。色々な事業所を回って仕事をすることで多くの知識や技術を身につけることが出来ます。



Q1日のスケジュール

8:30〜出勤、朝礼、朝の送迎
10:00〜午前の活動(運動、室内活動、レクリエーションなど)
12:00〜昼食、昼支援
14:00〜午後の活動(運動、アート活動、ボッチャなど
15:20〜帰りの送迎
17:00〜掃除、終礼
17:30〜退勤