社会福祉法人原町成年寮

シフト制って意外と働きやすい!

M・O

2020年入社  生活支援員  東京家政大学  人文学部教育福祉学科

Q入社のきっかけは

原町成年寮のことは、大学の友人の実習先だったので名前は知っていました。障害福祉に興味があったこともあり、ナビサイトの合同説明会で原町のブースを訪問したことが入社を考えるきっかけになりました。
社会福祉士の実習で通所施設と入所施設をみて、自分には通所じゃなくて肩ひじ張らずに支援できるところが向いているかも、と思い、選考に参加しました。
家からも通いやすく、下町の雰囲気にも惹かれたというのもポイント。
選考途中に就業体験の案内をしてもらい、そこで見たのは、飾らない一軒家のグループホームで暮らす利用者さんの姿でした。
他社さんではよくピカピカの施設を見せてもらうことも多かったので、ありのままを見れた気持ちになって逆に好印象でした(笑)



Q今取り組んでいる仕事は?

現在はグループホームの事業所で生活支援員をしています。
以前は「葛飾通勤寮」という、宿泊型自立訓練施設で勤務していました。通勤寮は、利用者さんが就労と生活の両面で安定した生活を身につけ、単身生活やグループホーム等にスムーズに移行できるように支援していく事業所です。
いまの事業所の利用者さんは、みなさん通勤寮を卒寮された方ばかり。通勤寮で身につけた習慣を維持できるよう、生活費の振り分けや金銭管理ノート、お掃除習慣などやっていることは通勤寮と大きく変わりません。
グループホームでも比較的年齢層が若い方が多いので、身体介助というよりは生活全般の相談に乗ったり、買い物支援や一緒にお部屋を掃除したりといった日常生活の支援が多いです。



Q社会福祉法人原町成年寮のおすすめポイントは?

一般的には平日勤務で9時17時の勤務がよいと思われがちですが、グループホームだと平日休み最高~!と思っています。
どこに遊びにいくにも空いていて行きやすいですし、出勤も午後からが多いので、まだまだ学生生活をひきずっていられるような感覚になります。早朝の満員電車だと、きっと気持ちが重くなってしまう部分もありますが、電車も座って通勤できたりするので良いところも多いと思います。
朝が苦手な方や、夜出歩くのが好きな方にはとてもおススメ!
夜勤も、最初は「そんなの無理!」って漠然と思っていましたが、自分の仕事次第で仮眠時間もしっかりとれるし、何かあったときに周囲の夜勤職員と連絡を取り合うことができる体制なのも安心できるポイントです。