先輩職員を知る

STAFF

社会福祉法人滋賀県障害児協会

古川 怜

2025年入社 入所支援セクション サポーター  龍谷大学 社会学部

介護職は一番やりがいを感じることができる職業だと思います!

Q
入社のきっかけは
私は大学では福祉専門の学科で福祉について学んでいました。もともと私は誰かの役に立てる仕事に就きたいという思いから介護の仕事を選びました。中でも高齢者福祉に特に興味がありました。しかし、福祉について多くのことを学ぶ中で、これまで障がい者と関わる機会がほとんどなかったため、障がい者分野にも興味を持つようになりました。その時、ちょうどインターンシップで湖北タウンホームを見つけ参加しました。湖北タウンホームは、他の障がい者施設と比べて利用者様の平均年齢が高く、ここなら障がい者と高齢者の両者に関わることができるのではないかと思い、入社を決めたことが一番の理由です。また、インターンシップに参加させていただいた時に、職場の雰囲気が明るく楽しいように感じました。できるだけ同じ職場で長く働きたいと思っていた私にとって職場環境は重視しており、その点が湖北タウンホームで叶うのではないかと思い、入社を決めました。
Q
今取り組んでいる仕事は?
私は今年の4月から新卒の正職員として働いています。主に、食事介助や排泄介助などの介護を担当しています。介護の仕事が初めての私は、覚える事が多く、大変なこともありますが、その分、介助を通して「ありがとう」などの感謝を伝えて下さった時や頼って下さったときに、この仕事のやりがいを一番感じると思います。介護の経験がなくても、慣れるまでは先輩職員が丁寧に教えて下さるので、安心して自分の介助技術を高めていけると思います。自立してからも、わからないことは先輩職員に聞くようにして、アクシデントのきっかけを作らないように心がけています。また、直接的な業務だけでなく、洗濯や食堂準備などの間接的業務もさせていただいています。さまざまな角度から利用者様を支援することができ、さまざまな視点から利用者様を見ることができることも湖北タウンホームの魅力の一つだと思います。
Q
社会福祉法人滋賀県障害児協会のおすすめポイントは?
私が思う法人のおすすめポイントは、とにかく利用者様、職員に関係なく笑顔が多いところです。私は正直入職するまできついことやしんどいことが多いという印象を介護現場には抱いていました。ですが、インターンシップに参加させて頂いたときに、利用者様と職員が笑顔でお話されている場面をたくさん見ました。その時に、このような笑顔があふれる職場で働きたいと思いました。この思いは入職してからもずっと感じており、もちろん、初めてのことばかりで覚えることも多く大変なこともありますが、それ以上に利用者様と楽しくお話できる時間や役に立つことができていると実感することが、私の中でのやりがいにつながっています。
エントリー 検討リストにいれる フェアで話を聞く
マイページ