社会福祉法人翔の会

自分が楽しいと思えることが第一歩!

O・S

2019年入社  生活介護事業(支援員)  名寄市立大学  保健福祉学部社会福祉学科

Q入社のきっかけは

実家のある岩手にいた頃から「関東に行きたい」という気持ちが強くあり、大学卒業後の進路先として求人票で見つけたのが翔の会を知るきっかけでした。迷わず施設見学の希望をし、大学3年生の3月がファーストコンタクトとなりました。翔の会は一つの法人で障がい・高齢・児童の3分野の事業展開をしていて、事業内容も入所、通所、相談、就労支援、生活困窮者の支援等と幅広く行っていたので多くの福祉の現場に触れることができるかなと思い「ここに入ろう!」と強く決めました。あとは、初年度の家賃が無料の社宅があったのも魅力的でした。2年目以降も格安なので新しい地域で、新米社会人として不安があった僕には決め手になりました。



Q今取り組んでいる仕事は?

障がい分野で日中活動を支援しています。事業所によって取り組んでいることは様々ですが、僕が働いている事業所では主に陶芸と絵画を中心とした創作活動を通して、本人のできることを発見したり、長所を伸ばせるような支援を組み立てています。仕事をしていく上での目標はあるかと思いますが、僕は支援者本位の支援にならないようにすることを心がけています。食事の場面で「健康の為に全部食べましょうね」と言う支援員がいたとして、一見本人の為を思った声掛けに聞こえるかもしれませんが、実際には「嫌いだな」「お腹いっぱいだな」と思っているかもしれませんよね。言葉でのやりとりが難しい方でも表情や身振り、眉の動きなど色々な部分で感情を表現してくれます。「こうであるべき」「それがこの人の為になるから」な押しつけをせず「こういうことかな?」と考えるスタンスでいるのが、僕らの仕事だと思っています。



Q社会福祉法人翔の会のおすすめポイントは?

きっかけでも挙げましたが、翔の会は3分野を中心に事業を展開しています。僕は障がいの分野で仕事をしていきたいと思っていますが、働いているうちにその考えが変わるということも充分考えられます。
そんな時、翔の会では異動という形で同じ法人にいながら他の分野の仕事にかかわる事が出来ます。自分の将来に合わせたステップアップをすることが出来るのは中々強みでは無いでしょうか。
また、職員が800人近くいる法人なので、色々な場面で職員とのつながりが出来ます。自分が異動した時に知り合いがいたり、知り合いが自分の事業所に来たりするのは心強いのではないかなと思います。
また、社内メールで職場が離れた人ともいろいろと相談などのやり取りができるのもおススメポイントです!



Q茅ヶ崎ってどんなところ?

翔の会は神奈川県の茅ケ崎市と寒川町を拠点にしていますが、実際に見学に来るまで訪れたことがなかったので、茅ケ崎は「サザンオールスターズ」のイメージくらいしかありませんでした。
初めて茅ケ崎市に来た日に、ホテルから海まで歩いていき「これが湘南か~」と感慨に浸っていたのを今でも思い出せます。海が本当に近くて、今までの人生にはない体験が出来そうだと感じました。
茅ヶ崎に1年半住んで感じたことは交通の便が充実していることです。東海道線と相模線が交わっているので静岡、東京、海老名方面を網羅しているので乗換をあまりせずに旅行などに行けるのは便利だな~と思っています。横浜や東京都内と比べると静かな地域ですが、いつでも簡単にそういったところにはアクセスできるので、住みやすい地域だと思います。