社会福祉法人ゆたか福祉会

一緒に働く「仲間」と共に、新しい自分を見つけましょう。

H.T

2017年入社  生活支援員  日本福祉大学  社会福祉学部社会福祉学科

Q入社のきっかけは

大学在学中に、よさこいサークルを通してこの法人と出会いました。
ご縁があって実習をさせていただいた際、比較的重度の障害を持つ方たちばかりの環境で、はじめは戸惑いや意思疎通を取ることができない難しさがありました。
しかし、そこで利用者さんたちとの会話や、職員同士の雰囲気に惹かれ、そして法人の理念に惹かれていきました。

実習後にアルバイトとして働かせていただくことになり、さらに利用者さんとの関係を築くことができました。
より深く利用者さんのことや、現場でのこと、職員間でのチームワークについてなど、学びたいことが増えていきました。
また、働くうえで大切なことや、自分自身がやりたいこと、携わりたいことなどもたくさん見えてきました。

そういった経験を通し、この法人で、この理念に沿って、私は社会人として福祉業界に携わりたいと思い、入社を決めました。



Q今取り組んでいる仕事は?

私は、生活支援員として日々の利用者さんの生活を支援しています。
配属先は、比較的重度の障害を持つ方が24時間365日生活している施設です。食事、入浴、排泄等の身の回りの支援や、日中は自主製品を作ったり、余暇活動などの中でできることを探し様々な取り組みを行っています。マンネリ化しないために新しいことを取り入れながら、利用者さんが充実した生活を送れるよう支援しています。
どの場面でも利用者さんのできることを探して、できることを活かせるような支援を心がけています。

また、支援員の他にも新入職員の援助担当者として働いています。
私自身が新入職員だった時のことを振り返りながら、今までの経験と知識を活かして指導したり、常に相談しやすい環境をつくったりしています。

利用者さんとの関わりの中で、毎日が違うからこそ学ぶことがたくさんあり、新入職員の方たちだけでなく、私自身も日々勉強中です。



Q社会福祉法人ゆたか福祉会のおすすめポイントは?

この法人は、関わる人すべてを大切にしています。
利用者さんの気持ちを受け取りつつ、職員も含めて「みんな」で職場を創っていくことを大切にしています。
働く場だけでなく、暮らす場がしっかりしているため、利用者さんのライフサイクルを見据えながら家から作業所に通えたり、成人期から高齢期まで幅広く見れる法人です。

また、職員の育成や成長にも力を入れています。
ステップアップや、知識を深めるための研修等、1年目2年目とキャリアを積みながら、同期の職員と共に学ぶ研修制度が充実しています。
各配属先には新入職員援助担当者が配置されていて、知識や経験が豊富なベテランの先輩職員も多いため、分からない事や悩んでいる事を相談しやすい環境が常にあります。

他にも奨学金制度や有給休暇制度、福利厚生などの制度がとても充実しています。
若手職員がとても多く、気さくに、そして気楽に安心して働ける場です。



Q働く中で一番のやりがいは何ですか?

私にとってのやりがいは、利用者さんが笑顔になった瞬間に感じます。

言葉で伝えたいことを伝えられる方もいますが、それが難しい方は、自身の表現方法で気持ちを伝えてきます。
入社してすぐは、正直何を伝えてきているのか、全くわかりませんでした。しかし、日々の生活の中で一人ひとりと向き合い、言動や行動を見ていくうちに、その方の好きなことややりたいこと、ほしいもの等がわかるようになりました。
そういった一つひとつの発見によって、意思疎通を取ることができたり、気持ちが伝わったことが嬉しくて、笑顔になる利用者さんがいます。

生活支援員は、利用者さんの生活を支援するだけが仕事ではないと私は思います。
利用者さんの気持ちを何とかして理解しようとすることや、その方らしい人生を送っていただけるように考えることに意味があるのだと思います。