社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団

「様々な顔を知りたい!」が興味そして「関わりたい」へ

K.K

2022年入社  生活支援員  花園大学  社会福祉学部社会福祉学科

Q入社のきっかけは

大学では社会福祉学を専攻していました。在学中に様々な経験をした中で、特に興味を持ったのが「障害福祉」の分野でした。最初は「障害者ってどこまで支援が必要なんだろう?」と思っていました。実際、関わってみると、ほとんどの人が私達と同じように日常生活動作はできるが、その中でコミュニケーションや会話がうまくできない方がいました。そこからそういった方の支援に関わるような職に就きたいと思うようになりました。障害福祉の他に地域福祉にも興味があり、就職するときはその二つを重視して探していました。このサイトで法人のことを知り、興味を持ちました。障害者支援施設なので最終の住処は施設ではなく、地域で暮らしていけるように支援をしていくといった点や、施設内だけではなく地域にも積極的に関わっていくことを理念としている点に共感し、この法人を選びました。



Q今取り組んでいる仕事は?

現在は生活支援員をしています。具体的には着替え、歯磨き、飲食、入浴時などに利用者さんが一人ではできないことのフォローや、利用者さんの支援計画の立案・実施・評価、他にも各職員で分担している仕事があります。特に支援計画は担当利用者さんに今現在どのような支援が必要なのか、その支援が今後の生活に役立つだろかと考えて立案するので、そのアイディアを模索するのは楽しいです。他にも利用者さんの楽しみを一緒に考えたり、何気ない会話などで盛り上がって自分を出せるいい機会でもあり、元気をもらっています。入職間もない頃は配属施設の利用者さんは会話が難しいと聞いていたので、自分にこの仕事ができるか心配でした。ですが、関わっていく中で、利用者さんの様々な顔を知ることができ、様々な関わり方を知ることができました。これからも利用者さんや先輩職員等様々な方から多くを学ばせて頂きたいと思います。



Q社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団のおすすめポイントは?

直接的な障害者支援だけではなく、地域に根ざした支援を行っているところです。例えば、地域の方を招いて利用者さんや職員とも交流をしたり、日中活動のなかで作っている自主生産品を地域のお祭りなどで販売するなど、様々な活動をしています。福祉施設なので施設内だけで『生活』を完結することもできますが、職員と利用者さんだけではできることも限られます。施設内だけでなく地域の方々との関わりが、できることを増やし、また利用者さんの楽しみにもなります。



Qこの仕事をやっててよかったと思う瞬間

仕事に慣れていない頃はよく失敗をしていました。ある時、周りにも大きな迷惑をかけることになってしまい少し落ち込んでいたのですが、退勤時にとある一人の利用者さんが「お疲れ様です~」と元気よく声をかけてくださりました。その時は心が穏やかになり、明日からまた頑張ろうと思いました。