こんにちは!FACE to FUKUSHI(以下、F2F)インターン生のさっさん&まやです!
このコーナーでは、F2Fインターン生が23卒の先輩に就活についてインタビューし、就活生が抱える疑問や悩みに対する回答を分野ごとにまとめ、紹介していきます!
「就活をどう進めていったらいいのか不安…」
「実習やインターンで忙しいけれど、何か情報を得たい!」
そんな学生は必見です!
今回は「先輩に聞こう!就活のアドバイス編」をお送りいたします(^_^)/
(過去の記事▶①先輩に聞こう!就活の進め方編 ②就活のアドバイス編)
回答してくれた助っ人サポーターは…
ふみさん:心理学科の大学4年生。就職先は高齢者福祉分野の社会福祉法人。2023年精神保健福祉士国家試験受験予定。
めぐさん:社会福祉学科の大学4年生。就職先は地方公務員。2023年社会福祉士国家試験受験予定。
では、早速先輩たちに就活生の素朴な疑問を聞いてみましょう!
就活と国試対策をどのように両立していましたか?
就活の時期は就活に専念していましたが、周りに国試対策を始めている子がいたので、不安になってしまうんですね。そんな時は、携帯のアプリで過去問を解いて、できる範囲で勉強していました。
公務員試験は教養科目と専門科目の二つに分かれていて、私が受験したところは専門科目が社会福祉についてでした。その専門科目は国試と似たような形式だったので、国試の勉強=公務員試験でした。そのため、私は両立しているというよりも、就活と国試の勉強を同時に行なっているような感じでした。
おすすめの国試対策と本やサイトを教えてください。
勉強法は過去問をたくさん解くことです。医療保険の制度の一覧など、テキストに載ってる表は自分でまとめてみると頭に入ってきやすかったです。
サイトは、無料で過去問が見られる「過去問.com」と、なぜこの問題が聞かれているのかなどの解説がある「社会福祉士国家試験をロジカルに解く方法」がおすすめです。
本は、「精神保健福祉士国家試験過去問解説集2023/中央法規」に過去問とその解説が丁寧に載っているのでおすすめです。
私も同じなんですが、とにかく過去問を解くこと。先生から、1周じゃなく、2~3周するといいのではないかと教えてもらったので、とにかく過去問を解いています。使っている問題集は中央法規でそろえていて、「過去問解説集」と「国試ナビ」という全科目が一冊におさまっている教科書に近い形の参考書も活用しています。
過去問の解き方を教えてください。また、解いた後はどのように自分の知識として身に付けていけばいいですか?
過去問を1周目に解くときは、なんとなくでいいから解いてみて傾向をつかむ。2周目は五指択一の間違っている文章も含めて、どこがどのように違うのかを細かく読んで直していく。そして3周目に苦手なところを最終チェックしながら解いていく方法がおすすめです。
初めて解いたときは分からないところが多くて自信がなくなったのですが、慣れるためにまずは解いてみましょう。そのあとは、めぐさんが言ったように2回、3回と解いていくことで知識を増やしていけると思います。
3年生の時にやってよかった対策、やっておけばよかった対策を教えてください。
やってよかった対策は、国試対策で話したように、過去問を1年分だけ解いてみることです。やっておけばよかったことは、日々の授業にしっかり取り組むことです。聞いたことがある単語が勉強の中でも出てくると理解が深まるし、早まるので日々の授業は大切ですね。
日々の授業が大事と言うのは私にも刺さります、めぐさんも大事だと思いますか?
そうですね、やっぱり授業で知識を付けておけば国試対策もすごく楽になると思うので、真面目に受けておけばよかったなと思ってます(笑)
やってよかったと思うのは、私は早めに就活のことを考えていたので、4年生になってからは楽でした。3年生のうちから暇な時に自分がどんなことしたいか等、考え始めると楽になるかなと思います。あとは、3年生の時は授業数や実習が忙しいと思うのですが、それを真面目にがんばったら、後にしっかり生きてくると思います!
24卒の学生のみなさんへメッセージ
就活は大変だった部分もありましたが、やってよかったと思う部分も同じくらいあったというのが正直な感想なので、それを是非皆さんにも味わっていただけたらと思います。就活をしたからこそ出会う人、初めて行く場所、初めて見る職種など、就職活動をしたからこその出会いがたくさんあり、就職活動に感謝しています。ただ、ずっとやってると疲れるので、好きなことしたり、美味しいもの食べたりして、適度に息抜きをしながら頑張ってほしいなと思います。応援しています!
まず、焦って就活しなきゃ勉強しなきゃと思う必要はないと思います。なんとなく考えてみつつ、授業を真面目に取り組みながら自分なりのペースで無理なく少しずつ始めていけたら良いのではないでしょうか。その中で自分がしたいこと、好きなこと、得意なことを知っていけたら就活もしやすいので、今は自分のことを知ることが大事だと思います。私自身も就活を通して成長できたため、就活は人間的にも成長できる機会だと思っています。私も応援しています!
就活をポジティブに捉えているのがすごく素敵ですね!私たちも就活を終えた時にお二人のように思えるように頑張りたいです!ありがとうございました!
インタビューを終えて・・・
本インタビューは、私たちインターン生にとっても先輩からのリアルな声を聞ける貴重な機会になりました。皆さんの不安を解消できていたら嬉しいです。全3回を通して協力してくださった本ちゃん、ふみさん、めぐさんありがとうございました!