高木 康太
2024年入社 ヘルパー 桃山学院大学 社会学部社会福祉学科
大学で社会福祉を学び、当初は相談支援専門員や公務員などを視野に入れていました。そんな最中大学の先生から、「現場を先に知っておくのはどうか」とアドバイスを受け、生活支援員の仕事が出来る事業所を探してみることに。
そこで今の職場と出会いました。それまでは「介護はヘルパーが中心」というイメージでしたが、説明会で聞いた障害者が主体である事や、様々な現場で活躍出来る事に惹かれました。何より、地域での自立を目指すという法人理念が自分のやりたいことだと感じたので面接を受け、そこでも職員の方が親身になって私の話を聞いて下さり、自分に合った法人だと思い入職することにしました。
グループホームや生活介護事業所、居宅での起床介護など様々な現場で家事や入浴、食事介助など身の回りの支援を行っています。そこで利用者主体の生活が送れるように、本人のしたい事を常に確認するよう心掛けています。