特別養護老人ホームめぐみ園ケアワーカー
2021年入社 目白大学 人間学部人間福祉学科
私は大学に通っていた時、電車に乗っている時間が50分程で少し遠いと感じていました。社会人になっても自分の趣味にあてる時間も欲しいので、実家から無理なく通える範囲で職場を探すことにしました。特別養護老人ホームで働きたいと思っていたので、通勤圏内の求人情報を取り寄せ、候補を何社かに絞った後、福利厚生や教育制度、面接の雰囲気等で東京老人ホームを選び入職しました。
特別養護老人ホームでケアワーカーとして働いているため、食事、排泄、入浴等、ご利用者への身体介助が主な業務になります。この他に、ご利用者の細かい心身の変化に気づき、ケアの内容を検討するのも大切な仕事です。職員一人につき4~5名程度のご利用者を担当する居室担当制度があり、担当ご利用者に対しては自身が中心となってケア方針を決める為、ご利用者の変化や快適に過ごしていただけているのかを常に気にかけています。
その他、委員会では施設見学にきた学生に対しての質疑応答や施設案内対応をする「新卒採用チーム」、係ではご利用者のレクや余暇活動の過ごし方を考える「余暇活動検討係」、Instagramへの投稿内容を検討及び作成する「SNSプロジェクト」にも携わってます。
東京老人ホームは新人職員に対しての研修制度が充実している為、安心して働ける職場だと思います。実際に私が1年目の時は、エルダーの先輩や職場の皆から毎日のようにアドバイスを頂きました。分からない事やできない事をすぐに解決できるので、ストレスがたまりにくかったと感じています。給与面でも、家賃補助が出るので一人暮らしの身にはありがたいですし、ボーナスの金額も他と比べると高く設定されていると思います。