大竹麻衣
2023年入社 児童指導員 (岩崎学園) 愛知大学 文学部 心理学科
人と関わりたいというざっとした思いから、サービス業を中心に就活開始。大学で学んだABAを活かしたい気持ちと、自己分析で得た奉仕心から福祉に興味を持つように。
たまたまサイトでみつけた岩崎学園。施設は明るく、児童も元気いっぱい。大変そうな仕事なのに、笑顔の多い職員のみなさんの雰囲気に惹かれて、ここなら楽しく学びながら働ける。そう感じました。
○主な業務
家庭で保護者がやっていること。それが基本的な業務になります。
利用児に合わせて、食事・排泄・入浴の介助や、宿題のサポート、一緒に余暇を過ごすこと。学校行事に参加したりもします。
家庭の事情等で入所している子どもたちですが、将来の道は様々。生活スキルを高めることが支援者として今できること。成長を、一緒になって喜びます。
○行事企画
今年度もたくさんの行事を行いました。夏祭り、園遊会、芸能祭、クリスマス会、焼き芋、もちつき、正月遊びなどなど。企画から、準備、運営と楽しく携わらせて頂きました。
特に園遊会は地域の方も集まる一大行事。模擬店やステージ発表など円滑に進むよう、実行委員として会議を重ねたものです。普段の業務に加わる形で忙しい時期にはなりますが、2年目で大きな行事に関わるのは、やはりやりがいの面で充実します。なにより利用児・者の楽しそうな姿をみると嬉しく思います。
①職員の人柄!若い人も多く、活気があります。
②研修の充実!普段は先輩職員がどんなことも教えてくれます。
③おいしいごはん!子どもたちも食べる、栄養士監修のバランスよし、見た目よし、味よしのごちそうが毎日食べられます。
適度な自然もあり、過ごしやすいところです。新幹線も止まるので有給をとって旅行なんかもいいですね。あとは良いスーパーが多い!はじめての一人暮らし、豊橋でよかったなと思っています。時折見かける市電もテンション上がりますね!