丸田龍之介
2024年入社 児童指導員 (岩崎学園) 愛知淑徳大学 人間情報学部 人間情報学科
「障害のある子どもと関わる仕事がしたい!」と思い、いくつかの施設見学を経て「岩崎学園」を見つけました。岩崎学園に施設見学に来た時に①施設が綺麗だったこと、②施設職員が楽しそうに児童と関わっていること、③どんな児童が入所しているのかがよく分かった、の3点の印象が良かったことから入社を決めました。
今は、入所施設で児童指導員として働いています。現場では、親代わりとなるような、日常生活のサポートや社会生活力を身につけられるような支援。また、人との距離感や関わり方の支援をしています。遊ぶ時は、しっかりと遊び、やるべき時はしっかりと行動できるようにメリハリを付けて、児童に合わせた支援を心掛けています。
常に、児童に関心と興味を持ち、困っている時には手助けができるようにしています。
職場の風通しが良いことです。職員間でのコミュニケーションが取りやすいため、困ったことがあれば相談しやすいです。利用者への対応方法や困りごとを相談することで、自分のやり方にはなかった解決方法や支援方法を身に付けることができ、現場に活かすことができます。
楽しかったことや不満などの話もしやすいため、ストレスを溜めることなく働くことができます。
岩崎学園の採用試験で教養や福祉関係について簡単なテストがあるのですが、やる気だけでも伝えるために分からないところも気合で全部埋めました。こんな私ですが、面接でしっかりと熱意を伝えることができたからなのか受かることができました!