【突撃!教えて法人さん!!】〜一般学部生の素朴な疑問:後編〜
2022年01月12日

こんにちは!F2Fインターン生のねぎちゃんです。
私は福祉の就活も考えている、一般学部の大学3年生です!

わたし自身、
「​​福祉学部でなくても働けるの?資格がなくても大丈夫なの?」
「福祉学部が選考に有利なの?」
などのモヤモヤがありました。
ならば法人さんに直接聞いてしまおう!と考えて実現させた企画です!

お話を聞いたのは・・・

・南高愛隣会@長崎/障害:https://fair.f2f.or.jp/company-page/0011000000qrxbe/
・福祉楽団@関東/高齢・障害:https://fair.f2f.or.jp/company-page/00110000013dr6b/

今回は後編をお届けします☆(前編はこちら!>>https://fair.f2f.or.jp/job-support/totsugeki_oshietehoujin/

後編では、「一般学部生は福祉系の就活で不利なの?」「どんな職種で働けるの?」などをお聞きしました!!
モヤモヤしている人も多いのでは?要チェック!!

大学で福祉を学んでいない一般学部生は福祉系の就活で不利にはなりませんか?

私の意見になりますが、出身の学部によって優劣をつけることはありません。
何学部出身かというよりも、「学生さんの人間性」「法人の求めている人物像」がマッチしているかというポイントが重要な視点だと思います。資格や知識は入社後でもいくらでも取ろうと思えば取れるものだと思うので、採用の場面でそこばかりを重視しているわけではないです。

出身学部の重視はしていません。福祉系学部だから優遇しようとか、その逆もないです。
ただ、入職を希望する学生さんは福祉系学部の方が多いため、職員の出身学部の比率は自然と福祉系学部の方が多くはなっています。

出身学部よりも学生自身のパーソナリティと法人の求める人物像が合うことが大事ということですね。
では、一般学部出身者が働くことができる職種を教えてください

基本的にどの職種でも大丈夫だと思います。ただ、いきなり相談職として採用するというのは少ないと思います。理由としては、何年間か現場で直接利用者さんと関わるところから始め、そこで経験を積んでから相談職に配属するというのが私たちの方針としてあるからです。
ちなみに私は一般学部出身で、バックオフィスの仕事をしています。〇〇学部出身だから、ずっと働く職種を限定をされるということはないと思います。

資格がないといけないものは、看護師、リハビリテーションの専門職、管理栄養士、保育士です。それ以外の全ては一般学部生でも就職が可能です。例えば、バックオフィス、ケアサービスワーカー、就労支援、放課後デイサービスですね。ただ、ソーシャルワーカー(福祉の専門職)としては入職してすぐにはなれません。社会福祉士の資格を持っている、もしくは取得予定の方がなることができます。

一般学部の学生でも幅広い職種を目指せることがわかりました!
では最後に、一般学部から福祉の道を選ぼうとしている学生にメッセージをお願いします

福祉はネガティブなイメージを持たれがちですが、社会を変えていける可能性がある業界でもあります。一般学部生は福祉だけの学びや視点ではないからこそ、社会課題にアンテナを張っている人が多く、その人ならではの感性やアイディアを活かして、法人内の資源と外の課題や人を繋げる潤滑油のような動きができると期待しています。

いろんなバックグラウンドを持った人が職場内で協力していくことが大切であると考えています。私自身も福祉の専門知識を多く持っていたわけではないですが、サポート体制があるから安心して仕事ができています。福祉には色んな視点や価値観が必要なので、福祉に特化した知識だけではなく、一般学部で様々な分野のことを学んだ経験は尊いですね。

一般学部出身だからこそできることがある…!希望が持てました。

今回は後編をお届けしました!!

以上、【突撃!教えて法人さん!!】〜一般学部生の素朴な疑問:後編〜でした!
一般学部から福祉系に就職する情報が少なく、自分自身が不安を感じていたため、少しでも一般学部生の方の不安が解消されたら嬉しいです☆
南高愛隣会さん、福祉楽団さん、ありがとうございました!